1
昨年、辻屋本店主催「あさくさ和装塾<That's 和ンターテインメント!」で
講談を披露してくださった駿之介くんが、いよいよ真打に! 浅草ビューホテルでの真打昇進記念パーティーへ行ってまいりました。 ![]() ![]() ![]() 駿之介くん、じゃなくて鶴遊さんは名古屋生まれの静岡育ち。 芸能会社を経営し、「10歳になったら金を稼げ」が口癖の父親に バナナの叩き売りを教え込まれ、10歳どころかわずか2歳で芸能生活をスタート。 スーパーや農協など各地イベントで引っ張りだこだったそうです。 やがて7歳で<最年少司会者>として当時の人気番組「夕やけニャンニャン」の 木曜レギュラーに! 「次は講談だ!」の父親の一言で、翌年、田辺一鶴に弟子入り。 上野本牧亭「一鶴の会」で<チビ鶴>として初高座。 NHKを含め、すべてのキー局が小さな講談師の密着を放送。 CMにも出演するなど大人気になったとか。 ところが中学生になると父親に反発をし始め、芸能界から離れて 活動停止状態になります。 大学4年の夏、息子へ芸能人としての成功の夢を託した父親が病没。 一鶴師匠に再会した彼は「もう一度講談をやってみたい」という 気持ちが強くなり、<駿之介>として前座修業を始めます。 7年目に二ツ目となった翌年に一鶴師匠が亡くなり、宝井琴梅門下へ。 ![]() もっと早く真打になってもよかったんじゃないかと思うくらい実力の持ち主です。 なんて偉そうなこと言ってますが、私も何を隠そう、生の講談を聴いたのは駿之介くんがはじめてで、 あまりのすごさに感動して大ファンになってしまったのです。 木遣りで入場、お祝いのご挨拶がつづき、芸人さんが代わる代わる登場。 そしてサプライズゲストはなんと、渡辺真知子さん! ![]() ![]() こういった席は慣れないので、何を着て行こうか迷ったのですが、 昼間は店で働かなきゃならないから訪問着は無理だなぁと考え、 母の遺した深緑の一つ紋の色無地に唐織の袋帯。 ![]() ▲
by TomitaRie
| 2015-03-30 14:51
| 伝統芸能
|
Comments(0)
2013年9月に開催し多くの来場者で賑わった「アサクサ・コレクション」の
第2回目を今月21日、22日に行います。 なんと私、富田里枝が実行委員長をつとめさせていただいております。 ![]() ファッションとアートの祭典「アサコレ」は、浅草で働き、遊び、集う 浅草を愛する仲間達が有志で企画・運営しているイベントです。 江戸文化と大衆文化が混在し、雑多な文化を受け入れる浅草の魅力を、 国内だけでなく全世界の人々に知っていただきたい。 今回のアサコレでは、世界中から訪れる外国人観光客も楽しめるように、 外国語の通訳ボランティアにも助けていただいています。 今年の桜の開花予想、東京は今のところ3/25になっていますが、 隅田公園の桜まつりは3/20~ですので、春の気分を味わいに、 お彼岸の週末、浅草へ遊びにいらしてください! 「アサクサ・コレクション2」 ◇会 期 2015年3月21日(土)~22日(日) ◇イベント内容 ○壁面アート・クリエイティブブース展示 ○ファッションショー 3/22(日)2回ステージ ◇会 場 隅田公園リバーサイドギャラリー 隅田公園地下(長さ116m、幅7m、高さ2.5m) アクセス:銀座線・東武線「浅草駅」から徒歩2分 ◇入場料 無 料 ◇URL http://asakusacollection.com/ ▲
by TomitaRie
| 2015-03-18 18:06
| 浅草
|
Comments(0)
1 |
浅草辻屋本店 下駄屋.jp
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 フォロー中のブログ
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||